Japanと海外①

  1. Wifiがない(SIMカードが高い)
  2. 寿司がロールじゃない(カリフォルニアロールがない)
  3. ホテルが激せま

はい、それでは解説いきまーす。

一位のWiFiがないはそのままですね。最近はWiFiかなり増えましたが5年ぐらい前まではスタバのWiFiですら先にWiFi登録しとかないと使えないというなんとも意味のないWiFi!誰が初めて日本来る前に日本のスタバのWiFi登録しーとこっ♪やるんですか?やらんやろ。

二位の寿司がロールじゃない。これはトリッキーなんですが、外人さんが言うSUSHIはカリフォルニアロールなどでおなじみのロール寿司(太巻きで中身なんでもアリ)のことが多いです。そう、SUSHIが大好物って言ってたあの彼もロール寿司のことを言ってるんです。

なので日本に来てロール寿司が殆どないことに落胆する外人さんケッコーいます。なんせ握り寿司は好きじゃないんですよね。

まぁここで言う外人さんは日本人と今まであまり深く関わったことがないような白人さんたちが多いですかね。アジア系カナディアンたちは大抵握り寿司大好きです。

三位のホテルが激せまは、さすが日本ってとこですね。日本基準を知らない外人さんが節約と称して家族でビジネスホテルを予約してしまった時なんてもう大変。スーツケースすら開けられません。

まぁホテルに限らず日本はなんでも小さいので背の高い方々は色々大変そうですよね。

いかがでしたでしょうか。

まとめると

みんな日本が大好きってことです。(かなりいい方向に寄せました)

でも本当に日本に行ってみたい!次の旅行先は日本がいい!といった感じで行きたがってる人めちゃくちゃいっぱいいます。

日本にいるときは全く気が付かなかったですが外から見てみると日本がいかに便利で、いかに安全で、いかに魅力的なのかよく分かります。

それに気づけた今、日本という母国にも家族にもみんなに感謝できるようになりました。こうやって今も海外に住んで遠くから感謝し続けられるのはとってもありがたいことだなと思います。

次は新型コロナが起きた後の日本に対する海外の反応についてまとめてみたいと思います〜。

それでは良い週末を〜

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Related Posts

Begin typing your search term above and press enter to search. Press ESC to cancel.

Back To Top