なんてこった
日本ってそんなにすごい国だったのか…まさに井の中の蛙気分(全然意味ちがう)
最初はちょっと戸惑いましたがやっぱり自国が良く思われているというのはとっても気分がいいもの。自分が日本人であることすら誇りに思いました。
一度こっちのネイルサロンのベトナム人のおばちゃんに「あなた日本人なの?羨ましいわ〜。あなたは本当にラッキーよ。みんな日本人が大好き」と言われたことがあります。
彼女はベトナム人であることを恥じているわけではないと思うんですが、まさかそんなコメントをいただけるとは夢にも思っていなかったので本当にビックリしました。
その後その話を台湾人のお友達に話すと、「そうだよ。本当に日本人に生まれるってラッキーだよ。」と言われ、2度目のビックリ。
そんな私も今では一時帰国するたびに外人さんばりにMade in Japanを買い漁ります。
間違いなく”日本製は素晴らしい”という思い込みにも近い世界基準に私も乗っかってる節はありますが、でも海外での日本製品の評価は本っっっ当に高いです。
言ってしまえば「ドイツ製か日本製を買っておけば間違いない」ってとこです。なんの製品においてもです。
外人さんの買い物の話が出たので(全然関係ないですが)
ここで外人さんが日本に行って感動したこと、逆にがっかりしたことのベスト3を発表します
まず感動したこと
- どこ行っても街がキレイ(ゴミが落ちていない)
- 人々が超礼儀正しい
- 何を食べてもおいしい
まず第一位の街がキレイというのは初めて日本に行った外人さんほぼ全員から言われた言葉です。
私は日本出身なので以前は特にキレイと思ったことはなかったんですが、確かに海外に比べれば道端にゴミとかはあまり落ちてないかもしれませんね。
みんなが口を揃えていうのが「あんなに人口が多くて密集してるのになんであんなにキレイに保てるの!?」
確かに。
中国とかでは日本ほどキレイなイメージは全くないですもんね。人口密度は圧倒的に日本の方が上ですけど。
第二位のみんな礼儀正しいは、特にショッピングモールで買い物した時に店員さんが商品を出口まで持って行ってくれますよね?さらには姿が見えなくなるまでお辞儀していてくれる方も多いですよね?アレです。外人はみんなあのジャパニーズサービスに心打たれています。
心を本当に打たれて「悪いことしたみたいで悲しい気持ちになるからやめてほしい」っていう外人さんもいっぱいいましたけど。
あと道に迷ったり電車の路線が分からなくなって誰かに聞いた時に、その場所まで連れて行って案内してくれたっていう話もよく聞きます。これはひとえに英語が喋れない、でも助けてあげたい、じゃあもう連れてくか、めんどくさい。っていう事情があるかもしれないですが、でもとっても感動する行為ですよね。
第3位の何を食べてもおいしいは、そのままですね。
考えてみれば日本食っていろんなレパートリーがありますよね。寿司とか刺身みたいな生食、海鮮もあれば、牛丼、とんかつ、ハンバーグみたいな肉食。ご飯も麺も野菜もB級グルメもぜーんぶいろんな調理法があっていろんな味付けがある。
好き嫌いがいっぱいあったり宗教上食べられないものがある人でも何かしら食べたいもの、好きなものが見つかる国です。
これがキューバとかグアテマラとかではそうもいきません(どっちも行きましたが食のレパートリーは数えるほどしかございません。)
次は日本に行ってがっかりしたこと3ついきまーす!