こんにちは、さずです。
前回フェイシャルについて書いていたら最近買ったものの中でたくさんヒットがあることに気づいたので今日はそれらを紹介していきたいと思います。
第1位 Herbivore Bottanicals Face Oil
これはダントツ一位です。
何がいいって、このブランドは全て100%ナチュラルの植物由来のオイルでできていて、一般的な保湿剤に含まれるシリコンや防腐剤など余分なものが一切入っていないので毛穴を詰まらせることなく、でもしっかりと保湿します。
さらに全商品ビーガン、ノンコメドジェニック、シリコン、グルテン、動物実験フリーです。
前回の記事で書いた私がお世話になっているフェイシャルクリニックのYvonneさんからも「このブランドなら使って良し」とお墨付きをいただいております。
https://sazzlog.com/vancouverfacial/
大概100%ナチュラル商品ってナチュラル寄りすぎてちゃんと仕事をしてくれないことが多いんですが、このブランドのすごいところは、何を使ってもめちゃくちゃいいんです。
荒れた頬にオイルを使えば次の日の朝はトゥルトゥルの陶器肌に。
脂っぽい小鼻に使えばオイルをコントロールしてくれる、本当ににわかには信じられないほどいい仕事してくれます。
私が初めて買った商品はPhoenix Rosehip Anti-Aging Face Oil – For Dry Skinのお試しサイズなんですが、正直ただのジャケ買いでした。パッケージの見た目が良かったのと、私が大好きなバンドと同じ名前PHOENIXという名前がついていたからという理由にもならないような理由でした。
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0203/8454/products/Herbivore_Phoenix_FacialOil_Main_grande.jpg?v=1591310216)
肝心の中身には全く期待してなかったのですが、使ってみておったまげ。
びっくりするぐらいお肌の調子が良くなります。最初はこのオイルのおかげかどうかも疑ったぐらいだったんですが、使った日と使ってない日の差が激しすぎてこのオイルだったんだと確信しました。
こちらはアンチエイジングに効くローズヒップや懐かしのコエンザイムQ10なども入っていて、公式ウェブサイトによると弾力を取り戻したり、細かいシワなんかにも効くとか効かないとか。
もう一つのオススメはLapis Blue Tansy Face Oil – For Oily & Acne-Prone Skin。
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0203/8454/products/Herbivore_Lapis_BlueTansy_FaceOil_Main_grande.jpg?v=1595361532)
こちらはオイルコントロールをしてくれるオイル(なんか矛盾ですが)で、オイリー肌や混合肌に最適。
全くベタつかず甘めの匂いもこの青い色も全て自然由来。パッケージと色がかわいいと部屋に置いててもサマになるからいいですよね〜。
こちらのオイルも敏感肌の人でも使えて、適度に潤いも与えてくれるのでもはや万能オイルですね。何度も言いますが使った後はお肌ツルツルになります。
どちらのオイルも値段は張りますが、100%植物由来なのでどうしてもお金はかかっちゃうんでしょうね。でもお値段の価値はあります。めちゃくちゃオススメです。
このブランドのレチノールが入ったセラムも注文してみたの良かったらまたレビューします!
※日本のPOLAの化粧品もめちゃくちゃ良いらしい
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=3BMM2Q+F5YIIA+2B4S+4YOECX)
第2位 Clinique Clinique iD Dramatically Different Hydrating Jelly
![](https://www.clinique.jp/media/export/cms/products/402x464/clq_CJPY67_402x464.png)
このクリニークiDは値段の割にめちゃくちゃ良くて感動した一品。
「モイスチャー ベース」1と「カートリッジ コンセントレート」2の組み合わせで自分仕様にカスタマイズできるすべてのスキンタイプ用のジェル状保湿液です。
1はベースになる保湿液で種類は3種類のみ。(でしたが、日本では今4種類、カナダでは6種類まで増えていました。)
私が選んだジェルタイプのものと、もう少ししっとりする乳液タイプのものが2種類(さっぱり乳液としっとり乳液)。
そこに肌ニーズに応える美容成分「カートリッジ コンセントレート」から、今の自分が一番気になるものを選び、1に差し込んで使用します。
![](https://sazzlog.com/wp-content/uploads/2020/11/IMG_E7158.jpg)
カートリッジは全部で6種類から選べるんですが、美白用、角質ケア用、アンチエイジング用、エネルギーチャージ用…など色々あって、どれを選んでいいか全く分からなかったので当たり障りない美白をチョイス。
使ってみるとジェルがみずみずしく、夏の暑い日でも顔に塗るのが楽しみになるくらいさっぱりしていて気持ちいいんですが、その分保湿力はそれほど強くありません。化粧水にちょっとだけ油分を足した程度ってとこでしょうか。
一位のHerbivore のLapisオイルが無くなって、新しいボトルを買うまでの繋ぎとしてこちらを購入したんですが、これがまためちゃくちゃ当たりでした。
使った後は肌がツルッツルになってピッチピチになるんです。名前通りドラマティカリーです、これ。
朝起きた時に肌を触ってみてその滑らかさかにビックリする日が何日も続きました。この値段でこんなにいいかね…と、今回もまたにわかには信じられず。
なんせこの商品バンクーバーのアウトレットにある、少し前のコスメティックが格安の店で購入したんで払った額なんと$20。フツーの乳液買うよりも安いですよね╰(*´︶`*)╯♡
そこで正規の値段はいくらなのか調べるためにクリニークのカナダ公式ウェブサイトと日本の公式ウェブサイトを見て値段の違いに驚きました…。
日本ではベースとカートリッジ合わせて6800円。
カナダではベースとカートリッジでなんと$47!日本円にして3700円ぐらいです…。
この驚異的な値段の差はどこから来るのでしょう…。材料とかは全く同じだと思うのですが…。
値段もそうですが、1のベースの種類の多さなど見ても日本よりもカナダというか北米の方で人気の商品なのかもしれませんね。
6800円だったら買わないかも…と思いますが、アウトレットで買えば激安なので、売り切れる前にもう一つ購入しておいたのは言うまでもありません。ええ、$20で。しかも今回はモイスチャーサージジェルと洗顔パウダーのサンプル付きセット。これも同じ$20だったので、中身のカートリッジは選べませんでしが、お得感に釣られこちらを購入。
![](https://sazzlog.com/wp-content/uploads/2020/11/fullsizeoutput_1001.jpg)
お手頃価格で新しいものを試したい方には超オススメです!
第3位 StriVectin-AR Advanced Retinol Night Treatment
こちらは言わずと知れたレチノールの王道 StriVectinの夜用クリーム。
![](https://i5.walmartimages.com/asr/a3503f33-6a4a-49ac-9124-9fa302a1f2df_1.f9f3f6c831c16bf5c04b8f63adfd882f.jpeg)
これ、シワが気になるほうれい線の部分にだけ使っているんですが、ビックリするぐらいシワ消えます。
これを使った日と使ってない日では差が歴然で、使わなかった日はちょっと笑っただけでシワが深く刻まれるレベルに残ってしまいますが、使えば元どおりのふっくら口元に。
いや冗談抜きで怖いぐらい効くので、これが無くなったらどうしよう…と不安になってしまうほど。
この夜用クリームよりもStriVectinと言えばこっちのSD Advanced Plusの方が有名で、こちらも前使ってました。これもシワにめっちゃ効きます。コスコで二つセットでお得に売られていたりするので買うならコスコが一番安いのかな〜。(パッケージがリニューアルする直前に古いパッケージがウィナーズで$30ぐらいで売られていた時が一番安かったですが、残念ながらもうありません。)
私的には成分がさらに多く入っていそうな夜用クリームの方がシワ改善には効いている感じがします。
昼も夜もどっちも使ってあげるのが一番効くんだと思いますが、なんせ値段が結構するので考えものですよね。。
でも本当に効くのでシワが深くなる前にレチノールデビューしてあげるとあと10年はボトックス不要でイケるのではないかと、期待してるんですが…。
ちなみにこのブランドのタイトニングクリームも3本くらい使い切りましたがそちらはなんら効果を感じられませんでした。
ストリヴィクチンは黄色のパッケージより、ピンクの方が効くと思っていてください。
そして何より、基本中の基本ですが、洗顔するときに手でゴシゴシ顔をこするのは絶対にやめてくださいね。
私はFOREOというスウェーデンからやってきた大人気の電動シリコンブラシを使って洗顔してるんですが、これめっちゃ良いです。
ブラックフライデーの時に20%オフで買えたので試しに買ってみたんですが、ブラシが柔らかくて振動も細かくお肌をスッキリ、でも優しく洗い上げてくれます。
おすすめ!
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=3BQP8L+BQPSAA+3K7A+626XT)
以上、最近のヒットコスメたちでした〜
One thought on “最近買ってよかったものベスト3 〜お肌ケアコスメ編〜”